×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
二日間で二本観たよ。久しぶりの映画館で楽しかったよ。
地獄の花園とCharacter観たよ。以下感想だよ。
Character
ずとまよが歌ってるから観てきたよ。ガンガン大音量で流れたのめちゃくちゃ脳汁が出ました。イントロの重低音とってもかっこいいよ。ちなみに予告の題名読み上げてるのはずとまよなのか
たかはたちゃんなのかどっち?ふつうははたなかちゃんか。
犯人役のフカセくんが気持ち悪すぎてとてもよかった。気持ち悪さがすごくい、い、いそう~~~みたいな気持ち悪さでとってもよかった。急にキレるとかもほんとよかった。途中までは職業売れない美大生なのかな?って思ってたよ。
漫画家のすだまさき 久しぶりにいい奴のすだまさき観れてうれしかったよ。あの人あの顔なのになんであんな売れない・挫折中みたいな青年の役がしっくりくるんですか?あと人のスケッチあんな堂々としてて通報されないの?ってちょっと心配になりました。
人殺し寸前の顔もすごかった・・・。ちょっと笑ってるとこがほんとアドレナリン出てるのがわかってすごいね・・・。漫画家の役の性質が”善”だったのであれで済んでたけど、”悪”だったらまじで共犯コースだったからほんと善でよかった。でも善だったからサスペンスのジャンルでうまくいかなくてこういうことで成功したっていうのも皮肉すね・・・。でも善じゃなったらたかはたちゃんみたいな嫁はいなかったと思いますね。
たかはたちゃん、捜査にかかわるやつではないから印象は薄いんだけどほんと献身的というか理解者で素晴らしかったよね・・・。ほんと子どもの下りで嫌な予感しかなかったけど当たって草だった。当たらないでくれよ・・生きててよかった。
おぐりしゅん、一番いい役だったおぐりしゅん。そらああならなかったらおぐりしゅんが普通に捕まえたよね。意外と思ってたけどそらそうかって納得いったよ。漫画家の漫画が好きって描写がちょっと弱かったかなって思うけど本心だったのあれ?
犯人役の詳細がもっと知りたかったけどそこまでは明かされなかった。変な宗教というかテーマ掲げたコミュニティから救出された戸籍のない子どもだったんだけど、そうなるとこの子先天的には悪くないやんアフターが悪いんじゃんみたいな気持ちになっちゃうし、他人の戸籍を買ってたって今までまじにどうやって生きてきてたんだよってわかんなくなっちゃったな。本籍の名前も名乗らない明かされない何物でもない奴。人のキャラクターを買うことしか自分のキャラがなかったから、漫画家から殺人鬼として名前というかキャラクターをもらったことが彼にとってはじめてのことでうれしくなっちゃったのがここまでやらかした理由ではあるんだろなって思うけどそこやっちゃだめだよ・・・。漫画内で人殺し楽しんでる先生と僕と何が違うのとか作中で言ってたけどそこが違うんだよぉ・・・。そこでやるやつはアウトなんだよぉ・・・。それこそ殺人鬼を主人公じゃなくて警察を主人公にしてるとこが漫画家との違いだよお。悪だってわかってんだよ・・・。
→あらためて主題歌きいたらめちゃくちゃ犯人の歌だったのでテンションまた上がりました。好き・・・。
地獄の花園はみたまんまなのでめちゃくちゃお茶の間感覚で観てました。めいちゃんが殴られててもかわいいのさすがだと思った。ななおのビジュアルがつよつよのつよでよかった。エンケンさんのあれはずるいでしょ。OLではないでしょ。これは自分の考えですが、自分の得意なこと・できることをあえてやらないことで何かを逃すっていうのはまあそういうこともアロワナって思うので、あのラストはそうだよねって同意した。あの時ナンパから助けたのが主人公だったら今頃カレピは主人公になびいてたかもしれないなって。でも望まぬ社内派閥争いに進んでたの確定だから、やっぱり社内恋愛は無理だよ主人公・・・。
地獄の花園とCharacter観たよ。以下感想だよ。
Character
ずとまよが歌ってるから観てきたよ。ガンガン大音量で流れたのめちゃくちゃ脳汁が出ました。イントロの重低音とってもかっこいいよ。ちなみに予告の題名読み上げてるのはずとまよなのか
たかはたちゃんなのかどっち?ふつうははたなかちゃんか。
犯人役のフカセくんが気持ち悪すぎてとてもよかった。気持ち悪さがすごくい、い、いそう~~~みたいな気持ち悪さでとってもよかった。急にキレるとかもほんとよかった。途中までは職業売れない美大生なのかな?って思ってたよ。
漫画家のすだまさき 久しぶりにいい奴のすだまさき観れてうれしかったよ。あの人あの顔なのになんであんな売れない・挫折中みたいな青年の役がしっくりくるんですか?あと人のスケッチあんな堂々としてて通報されないの?ってちょっと心配になりました。
人殺し寸前の顔もすごかった・・・。ちょっと笑ってるとこがほんとアドレナリン出てるのがわかってすごいね・・・。漫画家の役の性質が”善”だったのであれで済んでたけど、”悪”だったらまじで共犯コースだったからほんと善でよかった。でも善だったからサスペンスのジャンルでうまくいかなくてこういうことで成功したっていうのも皮肉すね・・・。でも善じゃなったらたかはたちゃんみたいな嫁はいなかったと思いますね。
たかはたちゃん、捜査にかかわるやつではないから印象は薄いんだけどほんと献身的というか理解者で素晴らしかったよね・・・。ほんと子どもの下りで嫌な予感しかなかったけど当たって草だった。当たらないでくれよ・・生きててよかった。
おぐりしゅん、一番いい役だったおぐりしゅん。そらああならなかったらおぐりしゅんが普通に捕まえたよね。意外と思ってたけどそらそうかって納得いったよ。漫画家の漫画が好きって描写がちょっと弱かったかなって思うけど本心だったのあれ?
犯人役の詳細がもっと知りたかったけどそこまでは明かされなかった。変な宗教というかテーマ掲げたコミュニティから救出された戸籍のない子どもだったんだけど、そうなるとこの子先天的には悪くないやんアフターが悪いんじゃんみたいな気持ちになっちゃうし、他人の戸籍を買ってたって今までまじにどうやって生きてきてたんだよってわかんなくなっちゃったな。本籍の名前も名乗らない明かされない何物でもない奴。人のキャラクターを買うことしか自分のキャラがなかったから、漫画家から殺人鬼として名前というかキャラクターをもらったことが彼にとってはじめてのことでうれしくなっちゃったのがここまでやらかした理由ではあるんだろなって思うけどそこやっちゃだめだよ・・・。漫画内で人殺し楽しんでる先生と僕と何が違うのとか作中で言ってたけどそこが違うんだよぉ・・・。そこでやるやつはアウトなんだよぉ・・・。それこそ殺人鬼を主人公じゃなくて警察を主人公にしてるとこが漫画家との違いだよお。悪だってわかってんだよ・・・。
→あらためて主題歌きいたらめちゃくちゃ犯人の歌だったのでテンションまた上がりました。好き・・・。
地獄の花園はみたまんまなのでめちゃくちゃお茶の間感覚で観てました。めいちゃんが殴られててもかわいいのさすがだと思った。ななおのビジュアルがつよつよのつよでよかった。エンケンさんのあれはずるいでしょ。OLではないでしょ。これは自分の考えですが、自分の得意なこと・できることをあえてやらないことで何かを逃すっていうのはまあそういうこともアロワナって思うので、あのラストはそうだよねって同意した。あの時ナンパから助けたのが主人公だったら今頃カレピは主人公になびいてたかもしれないなって。でも望まぬ社内派閥争いに進んでたの確定だから、やっぱり社内恋愛は無理だよ主人公・・・。
PR
