×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
ヘルドッグスを観たんだよ。くそなが感想になったよ。
原作未読で岡田君と坂口の健ちゃんニキとのやくざのバディものってイメージで観に行きました。バイオレンス目当てです。HPであらすじだけ履修。関係図は人が多すぎたので流し見。
<簡単感想>
しゅうきょうこわい。
2%は生まれ持った環境だったっていうのかよ。
人間は自分のためではなく善良な他人のためでないと正気が保てない。
<覚え書のあらすじ>
井月梧郎(岡田君)は元警察官。昔勤務時代に懇意にしてた女の子のアルバイト先で殺人事件が起こって闇落ち(HP闇落ちいうてたけどそんな茶化すような感じじゃなかったよ??)。海外まで追いかけて殺人犯5名を私刑にして自首?
(電話をかけて警察に拘束されたシーンに転換するけど、「抵抗した」という発言があるので自首じゃないのかと違和感。おそらく正規の連行じゃない(潜入捜査官への誘い)から抵抗してる?)
そこから潜入捜査官兼高昭吾として、警察が出した相性98%の男室岡(以下坂口君)からヤクザ東鞘会への潜入を始め・・・てから1年後の時間軸でスタートします。どう相性がいいなのか説明はない。見てもぼくはわからなかったよ・・・。
この室岡くんは警察からもサイコ野郎扱い(資料映像も銃発砲して叫んでる危ない奴みたいなの)なんですが、どうにも親が犯罪者で「犯罪者の息子」として過ごして、かつ「宗教2世」らしくアブナイ人体実験に合って満腹中枢いかれて三大欲求に支障でまくりなのに隠れ家には神輿とかピラミッド?がある。やくざと知っていても接してくれる同級生かつ同じ犯罪者の家族の女の子がいたんですが、その子とも疎遠になってしまいます。
<感情ポイント>
・室岡ぁ!!!!!女の子との件も、おま…多分正面切ってやくざやめろいうてくれる最後の子やぞ…死ぬほど後悔するぞ今すぐとめろとおせっかいばばあになります。
・物語のみそとしては、ターゲットのトップも元潜入捜査官いわば闇落ちした潜入捜査官だったというところなんですが、じゃあこいつと岡田君との違いは何?坂口くんとの違いは何?というところを考えることが一番感情ポイントです。
・結局岡田君は犯人への個人的な復讐が済んでいて、あとは被害者遺族への金銭的な支援だけが目的の、井月梧郎としての物語が終わった男だと思いました。(身辺整理されてるから兼高昭吾として扱われる)目的が他人にしかない・人生の描き方を確定させているので、自分がよくなる欲が何にもない。
・やくざのトップはまだまだ自分がのし上がる欲があったから、駆け引きしかけるしなんか知らんお祈りもする。
・室岡君はどこにいっても「犯罪者の息子のサイコボーイ」。組でサイコボーイいわれると切れる(それは不遜な言動のせいだろ…。兼高を信頼していたので理性があるように見える)。まだ若くて、自分が描く前に自分が決められない部分(宗教・親の罪)で基盤がぐちゃったせいでその背景から逃げられないし何者にもなれてない。
<残念だったとこ>
・これ岡田君と坂口君のバディものじゃなかったんだ・・・
・相性98%のところが読み取れん
・1年前が染みるしなんでこれが本編じゃないんですか
<よかったところ>
・流れるような暴力
・坂口くんのでかい声の怖い男演技
・三神(はんにゃくん)のどつかれ
・岡田君の覚悟完了の安定感と坂口くんのどうしようもなさ
<見たかったところ>
・坂口君と出会ってから東鞘会でのし上がる二人
他キャストですが、やくざの幹部たちがめちゃくちゃ見た目いい。三神(はんにゃくん)がHPでインテリチキンと紹介されているんですが、けんか絶対できない感がひしひしと伝わって大変よかったです。死んでしまうんですがめちゃくちゃ見せ場のある死に方するのでいい役だと思います。熊という役の幹部がめちゃくちゃ歌がうまいし大柄なのに秘書もできる。妻がグラサンリーゼントという突っ込みどころ以外は大変いい男でした。
ラスボスのトップも、ヤンキー暴走族の長があからさまなでかつよ男ではなく線の細い色男という少年漫画ど真ん中なビジュアルでかっこよかったです。
原作未読で岡田君と坂口の健ちゃんニキとのやくざのバディものってイメージで観に行きました。バイオレンス目当てです。HPであらすじだけ履修。関係図は人が多すぎたので流し見。
<簡単感想>
しゅうきょうこわい。
2%は生まれ持った環境だったっていうのかよ。
人間は自分のためではなく善良な他人のためでないと正気が保てない。
<覚え書のあらすじ>
井月梧郎(岡田君)は元警察官。昔勤務時代に懇意にしてた女の子のアルバイト先で殺人事件が起こって闇落ち(HP闇落ちいうてたけどそんな茶化すような感じじゃなかったよ??)。海外まで追いかけて殺人犯5名を私刑にして自首?
(電話をかけて警察に拘束されたシーンに転換するけど、「抵抗した」という発言があるので自首じゃないのかと違和感。おそらく正規の連行じゃない(潜入捜査官への誘い)から抵抗してる?)
そこから潜入捜査官兼高昭吾として、警察が出した相性98%の男室岡(以下坂口君)からヤクザ東鞘会への潜入を始め・・・てから1年後の時間軸でスタートします。どう相性がいいなのか説明はない。見てもぼくはわからなかったよ・・・。
この室岡くんは警察からもサイコ野郎扱い(資料映像も銃発砲して叫んでる危ない奴みたいなの)なんですが、どうにも親が犯罪者で「犯罪者の息子」として過ごして、かつ「宗教2世」らしくアブナイ人体実験に合って満腹中枢いかれて三大欲求に支障でまくりなのに隠れ家には神輿とかピラミッド?がある。やくざと知っていても接してくれる同級生かつ同じ犯罪者の家族の女の子がいたんですが、その子とも疎遠になってしまいます。
<感情ポイント>
・室岡ぁ!!!!!女の子との件も、おま…多分正面切ってやくざやめろいうてくれる最後の子やぞ…死ぬほど後悔するぞ今すぐとめろとおせっかいばばあになります。
・物語のみそとしては、ターゲットのトップも元潜入捜査官いわば闇落ちした潜入捜査官だったというところなんですが、じゃあこいつと岡田君との違いは何?坂口くんとの違いは何?というところを考えることが一番感情ポイントです。
・結局岡田君は犯人への個人的な復讐が済んでいて、あとは被害者遺族への金銭的な支援だけが目的の、井月梧郎としての物語が終わった男だと思いました。(身辺整理されてるから兼高昭吾として扱われる)目的が他人にしかない・人生の描き方を確定させているので、自分がよくなる欲が何にもない。
・やくざのトップはまだまだ自分がのし上がる欲があったから、駆け引きしかけるしなんか知らんお祈りもする。
・室岡君はどこにいっても「犯罪者の息子のサイコボーイ」。組でサイコボーイいわれると切れる(それは不遜な言動のせいだろ…。兼高を信頼していたので理性があるように見える)。まだ若くて、自分が描く前に自分が決められない部分(宗教・親の罪)で基盤がぐちゃったせいでその背景から逃げられないし何者にもなれてない。
<残念だったとこ>
・これ岡田君と坂口君のバディものじゃなかったんだ・・・
・相性98%のところが読み取れん
・1年前が染みるしなんでこれが本編じゃないんですか
<よかったところ>
・流れるような暴力
・坂口くんのでかい声の怖い男演技
・三神(はんにゃくん)のどつかれ
・岡田君の覚悟完了の安定感と坂口くんのどうしようもなさ
<見たかったところ>
・坂口君と出会ってから東鞘会でのし上がる二人
他キャストですが、やくざの幹部たちがめちゃくちゃ見た目いい。三神(はんにゃくん)がHPでインテリチキンと紹介されているんですが、けんか絶対できない感がひしひしと伝わって大変よかったです。死んでしまうんですがめちゃくちゃ見せ場のある死に方するのでいい役だと思います。熊という役の幹部がめちゃくちゃ歌がうまいし大柄なのに秘書もできる。妻がグラサンリーゼントという突っ込みどころ以外は大変いい男でした。
ラスボスのトップも、ヤンキー暴走族の長があからさまなでかつよ男ではなく線の細い色男という少年漫画ど真ん中なビジュアルでかっこよかったです。
PR

2021年5月からBTSにはまった話。
世界に名をとどろかせるBTSくんなので、
K-popを真剣に調べたことない自分でもグループ名とダイナマイトは知ってはいました。
K-popを真剣に調べたことない自分でもグループ名とダイナマイトは知ってはいました。
(男性のK-pop=東方神起=なんか黒くて怖い→なんか顔が美しい集団のイメージ)
BTSが新曲出すよ!BUTTERって曲だよ!ってMVがうっすら流れたときに
黄色に黒色のスーツ着てるのが新鮮だな・かっこいいなって思ってみてみようと思ったんです。郷ひろみみたいなクソ派手スーツが好きだから。
黄色に黒色のスーツ着てるのが新鮮だな・かっこいいなって思ってみてみようと思ったんです。郷ひろみみたいなクソ派手スーツが好きだから。
(ちなみに今振り返ると冒頭はもっとクソ派手スーツだった。モノクロでわかんなかった)
ちょうど好きなyoutuberができてようつべを毎日見てる状況だったので
めちゃ手軽な気持ちで開いたんです。
めちゃ手軽な気持ちで開いたんです。
みてなかったら今自分がどうなってるのかさっぱり想像がつかない。
で!で!で!正直もう初見の感想忘れてしまったんだけど、
あんまりに衣装も画面の色合いも歌も素敵だったので、感動して。
ああすごいものを見たなと思って関連に上がってきたMVを自分たちで鑑賞する彼らの動画をみたんだけど、
誰が誰だかさっぱりわからん。
え?さっきまで観た連中がどれだかわからんだなんてそんな・・・。
私が素敵だなと思った紫髪の子はどこにいるの???なんかみんな髪の色ちがくない??
そもそも彼らの個人の名前は何?て公式サイトを開いた時点でもう負けですわ。
そもそも彼らの個人の名前は何?て公式サイトを開いた時点でもう負けですわ。
公式サイトを見てもあのMVのこの画がどの子だかわからんぞと。
どうも僕の好きな紫髪の子はジョングクというらしいというのはMV中の名前プレート(※正式名称マグショット)みて判断した。
そのあと見た鑑賞動画の後ろの席におるぞと、なんかフォークを人の頭に挿しているぞと。
見分けつかないの悔しすぎて、公式サイトのアー写もしゃすして、
美しすぎて描けんぞおこになって、別のMVを見たんです。
IDOLって曲名です。アイドルが歌うアイドルってどんな曲なのかなって。
美しすぎて描けんぞおこになって、別のMVを見たんです。
IDOLって曲名です。アイドルが歌うアイドルってどんな曲なのかなって。
これ↓
https://youtu.be/pBuZEGYXA6E
なんか想像してたんとちゃう・・・。
またクソ派手スーツだし、なんか顔がいっぱい出てきたし、アンパンマンってはっきり言ってるし・・・。
なんかジャンプの頂点がめちゃ高いし・・・パツ金の子がまた美しいし・・・なんか巨大化してるし・・・。
なんかジャンプの頂点がめちゃ高いし・・・パツ金の子がまた美しいし・・・なんか巨大化してるし・・・。
これは多分僕には早かったんだと思ってダイナマイトを見ました。
画面が穏やかだったのと顔が最大で7つしか出てこなかったので見やすかったです。
顔が最大で7つしか出てこないのでお絵描きもはかどりました。
お絵描きしてるときのコメントでもうだいぶメロメロしてるのがわかる。
例:「お前がダイヤモンドだよ」「青髪のRMちゃん最高じゃん??」「この角度で美しい人イズ何」「じぇいほぷのかわいさ詰まってるね」
ここで多分6月くらい。メンバーの顔と名前が一致しはじめて得意になるのですが、(近所のイオンにあったパネルでおさらいした)
ベストが発売されちょうどいいと喜び勇んで購入、特典のカードを見るとさっそく長男と末っ子の見分けがつかなくなり動揺する。
一緒に購入したファンブックの閲覧にも力が入るというもの、出たよ形から入るオタク・・・。

二日間で二本観たよ。久しぶりの映画館で楽しかったよ。
地獄の花園とCharacter観たよ。以下感想だよ。
Character
ずとまよが歌ってるから観てきたよ。ガンガン大音量で流れたのめちゃくちゃ脳汁が出ました。イントロの重低音とってもかっこいいよ。ちなみに予告の題名読み上げてるのはずとまよなのか
たかはたちゃんなのかどっち?ふつうははたなかちゃんか。
犯人役のフカセくんが気持ち悪すぎてとてもよかった。気持ち悪さがすごくい、い、いそう~~~みたいな気持ち悪さでとってもよかった。急にキレるとかもほんとよかった。途中までは職業売れない美大生なのかな?って思ってたよ。
漫画家のすだまさき 久しぶりにいい奴のすだまさき観れてうれしかったよ。あの人あの顔なのになんであんな売れない・挫折中みたいな青年の役がしっくりくるんですか?あと人のスケッチあんな堂々としてて通報されないの?ってちょっと心配になりました。
人殺し寸前の顔もすごかった・・・。ちょっと笑ってるとこがほんとアドレナリン出てるのがわかってすごいね・・・。漫画家の役の性質が”善”だったのであれで済んでたけど、”悪”だったらまじで共犯コースだったからほんと善でよかった。でも善だったからサスペンスのジャンルでうまくいかなくてこういうことで成功したっていうのも皮肉すね・・・。でも善じゃなったらたかはたちゃんみたいな嫁はいなかったと思いますね。
たかはたちゃん、捜査にかかわるやつではないから印象は薄いんだけどほんと献身的というか理解者で素晴らしかったよね・・・。ほんと子どもの下りで嫌な予感しかなかったけど当たって草だった。当たらないでくれよ・・生きててよかった。
おぐりしゅん、一番いい役だったおぐりしゅん。そらああならなかったらおぐりしゅんが普通に捕まえたよね。意外と思ってたけどそらそうかって納得いったよ。漫画家の漫画が好きって描写がちょっと弱かったかなって思うけど本心だったのあれ?
犯人役の詳細がもっと知りたかったけどそこまでは明かされなかった。変な宗教というかテーマ掲げたコミュニティから救出された戸籍のない子どもだったんだけど、そうなるとこの子先天的には悪くないやんアフターが悪いんじゃんみたいな気持ちになっちゃうし、他人の戸籍を買ってたって今までまじにどうやって生きてきてたんだよってわかんなくなっちゃったな。本籍の名前も名乗らない明かされない何物でもない奴。人のキャラクターを買うことしか自分のキャラがなかったから、漫画家から殺人鬼として名前というかキャラクターをもらったことが彼にとってはじめてのことでうれしくなっちゃったのがここまでやらかした理由ではあるんだろなって思うけどそこやっちゃだめだよ・・・。漫画内で人殺し楽しんでる先生と僕と何が違うのとか作中で言ってたけどそこが違うんだよぉ・・・。そこでやるやつはアウトなんだよぉ・・・。それこそ殺人鬼を主人公じゃなくて警察を主人公にしてるとこが漫画家との違いだよお。悪だってわかってんだよ・・・。
→あらためて主題歌きいたらめちゃくちゃ犯人の歌だったのでテンションまた上がりました。好き・・・。
地獄の花園はみたまんまなのでめちゃくちゃお茶の間感覚で観てました。めいちゃんが殴られててもかわいいのさすがだと思った。ななおのビジュアルがつよつよのつよでよかった。エンケンさんのあれはずるいでしょ。OLではないでしょ。これは自分の考えですが、自分の得意なこと・できることをあえてやらないことで何かを逃すっていうのはまあそういうこともアロワナって思うので、あのラストはそうだよねって同意した。あの時ナンパから助けたのが主人公だったら今頃カレピは主人公になびいてたかもしれないなって。でも望まぬ社内派閥争いに進んでたの確定だから、やっぱり社内恋愛は無理だよ主人公・・・。
地獄の花園とCharacter観たよ。以下感想だよ。
Character
ずとまよが歌ってるから観てきたよ。ガンガン大音量で流れたのめちゃくちゃ脳汁が出ました。イントロの重低音とってもかっこいいよ。ちなみに予告の題名読み上げてるのはずとまよなのか
たかはたちゃんなのかどっち?ふつうははたなかちゃんか。
犯人役のフカセくんが気持ち悪すぎてとてもよかった。気持ち悪さがすごくい、い、いそう~~~みたいな気持ち悪さでとってもよかった。急にキレるとかもほんとよかった。途中までは職業売れない美大生なのかな?って思ってたよ。
漫画家のすだまさき 久しぶりにいい奴のすだまさき観れてうれしかったよ。あの人あの顔なのになんであんな売れない・挫折中みたいな青年の役がしっくりくるんですか?あと人のスケッチあんな堂々としてて通報されないの?ってちょっと心配になりました。
人殺し寸前の顔もすごかった・・・。ちょっと笑ってるとこがほんとアドレナリン出てるのがわかってすごいね・・・。漫画家の役の性質が”善”だったのであれで済んでたけど、”悪”だったらまじで共犯コースだったからほんと善でよかった。でも善だったからサスペンスのジャンルでうまくいかなくてこういうことで成功したっていうのも皮肉すね・・・。でも善じゃなったらたかはたちゃんみたいな嫁はいなかったと思いますね。
たかはたちゃん、捜査にかかわるやつではないから印象は薄いんだけどほんと献身的というか理解者で素晴らしかったよね・・・。ほんと子どもの下りで嫌な予感しかなかったけど当たって草だった。当たらないでくれよ・・生きててよかった。
おぐりしゅん、一番いい役だったおぐりしゅん。そらああならなかったらおぐりしゅんが普通に捕まえたよね。意外と思ってたけどそらそうかって納得いったよ。漫画家の漫画が好きって描写がちょっと弱かったかなって思うけど本心だったのあれ?
犯人役の詳細がもっと知りたかったけどそこまでは明かされなかった。変な宗教というかテーマ掲げたコミュニティから救出された戸籍のない子どもだったんだけど、そうなるとこの子先天的には悪くないやんアフターが悪いんじゃんみたいな気持ちになっちゃうし、他人の戸籍を買ってたって今までまじにどうやって生きてきてたんだよってわかんなくなっちゃったな。本籍の名前も名乗らない明かされない何物でもない奴。人のキャラクターを買うことしか自分のキャラがなかったから、漫画家から殺人鬼として名前というかキャラクターをもらったことが彼にとってはじめてのことでうれしくなっちゃったのがここまでやらかした理由ではあるんだろなって思うけどそこやっちゃだめだよ・・・。漫画内で人殺し楽しんでる先生と僕と何が違うのとか作中で言ってたけどそこが違うんだよぉ・・・。そこでやるやつはアウトなんだよぉ・・・。それこそ殺人鬼を主人公じゃなくて警察を主人公にしてるとこが漫画家との違いだよお。悪だってわかってんだよ・・・。
→あらためて主題歌きいたらめちゃくちゃ犯人の歌だったのでテンションまた上がりました。好き・・・。
地獄の花園はみたまんまなのでめちゃくちゃお茶の間感覚で観てました。めいちゃんが殴られててもかわいいのさすがだと思った。ななおのビジュアルがつよつよのつよでよかった。エンケンさんのあれはずるいでしょ。OLではないでしょ。これは自分の考えですが、自分の得意なこと・できることをあえてやらないことで何かを逃すっていうのはまあそういうこともアロワナって思うので、あのラストはそうだよねって同意した。あの時ナンパから助けたのが主人公だったら今頃カレピは主人公になびいてたかもしれないなって。でも望まぬ社内派閥争いに進んでたの確定だから、やっぱり社内恋愛は無理だよ主人公・・・。

最近見た映画
・ドクター・デスの遺産
※記憶が古いのであんまりいい意見がない。
完全に北川景子のビンタ目当てに観に行った。気持ちのいいビンタ。
映画故に展開が一本道になってしまったため、望んだ安楽死故に被害者が加害者をかばうことに対してそこまで障害に感じられなかった。カメラの映像から割り出したり、ドアノブの違和感から隠し部屋に気づくとこはすごいと思ったし綾野剛がマジに壁蹴りだすのほんとこわくて面白かったです。
ドクター・デス自体が私怨で動いたのが格が落ちちゃった感じがして残念でした。もし連ドラなら狂犬みたいな狂信者が代わりに動いてくれたんかな・・・。あと娘ちゃんと北川景子が親しいって描写をお守り一つに託すのちょっと納得いかなかったよね・・・冒頭でちょっと会話してたけどさあ・・・。読み取り能力が低かったかなって反省した。
・三角窓の外側は夜
主題歌はずとまよなので観に行った。去年ハマりました。
あらすじ:幼少期嘘つき呼ばわりされたことがトラウマで幽霊が見えることを隠し続けてる三角くん、バイト先に現れた幽霊に困っていたところ、初対面でバックハグをきめる幽霊は見えない霊能力者(イケメン)、ヒラカワに助けられたことをきっかけにヒラカワの助手を務めることに。ほそぼそ依頼を解決していたところ、ヒラカワと旧知らしい警察のヒラサワ(以下滝藤さん)から連続殺人の遺体を探す依頼が入る。遺体を発見した際三角くんが透視したのはとある女子高生。この女子高生から三角くんはやばい事件とヒラカワのやばい部分に巻き込まれることになる。後半書くの飽きちゃった。
OPがゲームとかクトゥルフTRPGみたいですっごいわくわくした、伏線いっぱいだああ~~~てうれしかった。
ヒラカワが攻めかな~~て思ってたら滝藤さんが攻めだったし最終的に三角くんが攻めでした。滝藤さんには途中「お前がちゃんとしてたら!!!受け(ヒラカワ)は更生してたかも知らんのやぞ!!!」て切れちゃったけど、滝藤さんはしかるべき努力してたから怒るとこなかった。あと、怪奇現象がわかる人が、わからない人を心のよりどころにするのはホラー避けてきた人間としては新鮮でええな・・・ってなりました。ただこの話はわかる人がわかる人に見つけてほしい話だったからやはり攻めは三角くんだったんや・・・。正直本題が解決せずに終わったから続編とかやるならそこらへんに決着つけてほしい。建物!!爆破!!!爆破しようぜ!!!
ヒラカワの大きくなったチャイルド感にずっとにやにやしてた。なんか理解してもらえなくてしかも怒られたの納得いかなくて微妙な顔で紙をゴミ箱に飛ばしてたのかわいかったね。肉ばっか食ってんの、幼少期の生活を安易に連想させて悲しくなったよね。あと三角くんの母ちゃんの包容力やばかったからヒラカワも女子高生もみんな会わせてあげてほしい。
・ドクター・デスの遺産
※記憶が古いのであんまりいい意見がない。
完全に北川景子のビンタ目当てに観に行った。気持ちのいいビンタ。
映画故に展開が一本道になってしまったため、望んだ安楽死故に被害者が加害者をかばうことに対してそこまで障害に感じられなかった。カメラの映像から割り出したり、ドアノブの違和感から隠し部屋に気づくとこはすごいと思ったし綾野剛がマジに壁蹴りだすのほんとこわくて面白かったです。
ドクター・デス自体が私怨で動いたのが格が落ちちゃった感じがして残念でした。もし連ドラなら狂犬みたいな狂信者が代わりに動いてくれたんかな・・・。あと娘ちゃんと北川景子が親しいって描写をお守り一つに託すのちょっと納得いかなかったよね・・・冒頭でちょっと会話してたけどさあ・・・。読み取り能力が低かったかなって反省した。
・三角窓の外側は夜
主題歌はずとまよなので観に行った。去年ハマりました。
あらすじ:幼少期嘘つき呼ばわりされたことがトラウマで幽霊が見えることを隠し続けてる三角くん、バイト先に現れた幽霊に困っていたところ、初対面でバックハグをきめる幽霊は見えない霊能力者(イケメン)、ヒラカワに助けられたことをきっかけにヒラカワの助手を務めることに。ほそぼそ依頼を解決していたところ、ヒラカワと旧知らしい警察のヒラサワ(以下滝藤さん)から連続殺人の遺体を探す依頼が入る。遺体を発見した際三角くんが透視したのはとある女子高生。この女子高生から三角くんはやばい事件とヒラカワのやばい部分に巻き込まれることになる。後半書くの飽きちゃった。
OPがゲームとかクトゥルフTRPGみたいですっごいわくわくした、伏線いっぱいだああ~~~てうれしかった。
ヒラカワが攻めかな~~て思ってたら滝藤さんが攻めだったし最終的に三角くんが攻めでした。滝藤さんには途中「お前がちゃんとしてたら!!!受け(ヒラカワ)は更生してたかも知らんのやぞ!!!」て切れちゃったけど、滝藤さんはしかるべき努力してたから怒るとこなかった。あと、怪奇現象がわかる人が、わからない人を心のよりどころにするのはホラー避けてきた人間としては新鮮でええな・・・ってなりました。ただこの話はわかる人がわかる人に見つけてほしい話だったからやはり攻めは三角くんだったんや・・・。正直本題が解決せずに終わったから続編とかやるならそこらへんに決着つけてほしい。建物!!爆破!!!爆破しようぜ!!!
ヒラカワの大きくなったチャイルド感にずっとにやにやしてた。なんか理解してもらえなくてしかも怒られたの納得いかなくて微妙な顔で紙をゴミ箱に飛ばしてたのかわいかったね。肉ばっか食ってんの、幼少期の生活を安易に連想させて悲しくなったよね。あと三角くんの母ちゃんの包容力やばかったからヒラカワも女子高生もみんな会わせてあげてほしい。

年明けて液タブ触り始めたけど描きなれないものはなかなか下書きまで進まないのでこれからも好きなもの描いていきます。
最近はモルカー見まくって出勤中の鉄カーをモルカーに妄想する遊びで乗り切ってる。シロモちゃそが萌えキャラだけどテディと飼い主もなんか気にいっちゃたよね、飼い主はくそだけど。くそだけど。
なんだかんだ心のふるさとがジャンプなせいで騒いでるやっぱりジャンプなんだなあ。ワートリはずっとおもしろいからほんとずっと続いてくんねえかな…人死にがないからずっと続いてほしい・・・チェンソもキメツもじゅじゅも人死に続けるから終わりに救いを求めてしまうよね、そこも好きだけどね!!!!!ほうせきは人死なないけど地獄だからね!!!アルタイルは死なないでください。
そう、じゅじゅちゅを履修したのです。0巻が純愛という話を聞いて読んだらとっても良かったので軽率に本編に手をだしたらやっぱりしんどいやつだったじゃん。2年生みんな好き。特に陽キャな見た目に合わないしゃべり方で笑顔がかわいい狗巻くんが好きなんだけど本編で"あるべき姿"になった狗巻パイセンをみて動揺したよね…完全に見た目から好みになってしまったのでだめです。まつげもりもり男。なんかふざけ始めたのもだめです。死なないでください。
まつげもりもりといえばごじょさとも普通に好きです・・・。一人背負わされすぎでめっちゃ同情しちゃったよ・・・。今のところは親友とのアレが好きかな・・・百合扱いです・・・どっちも好きです・・・。
あとすくなっちに求めてた要素がぜんぶ漏瑚ちゃんにのってたので漏瑚ちゃんは萌えキャラ。すぐ怒るのかわいい(二次元特有の価値観)。ふつう主人公に悪いやつが憑いちゃったらバディものになると思わん?サンデーならなってたよ??なんであんなひどい奴なんですか??
主人公厨の自覚があるんですけどデンジ君いたどり君が炭の字ほどがtttっつり刺さらないの、話の視点が俯瞰的だったり主人公の考えていることがわりとわからないことが原因かなって思ってる。主人公だから死なないって考え方だと振り落とされちゃうね、ね、フォス!!!!精神的な死!!!遊真くんはあと一個要素が増えただけでドツボにはまる可能性がある恐ろしい子。みんな幸せになってほしいとは常に思っています。
最近はモルカー見まくって出勤中の鉄カーをモルカーに妄想する遊びで乗り切ってる。シロモちゃそが萌えキャラだけどテディと飼い主もなんか気にいっちゃたよね、飼い主はくそだけど。くそだけど。
なんだかんだ心のふるさとがジャンプなせいで騒いでるやっぱりジャンプなんだなあ。ワートリはずっとおもしろいからほんとずっと続いてくんねえかな…人死にがないからずっと続いてほしい・・・チェンソもキメツもじゅじゅも人死に続けるから終わりに救いを求めてしまうよね、そこも好きだけどね!!!!!ほうせきは人死なないけど地獄だからね!!!アルタイルは死なないでください。
そう、じゅじゅちゅを履修したのです。0巻が純愛という話を聞いて読んだらとっても良かったので軽率に本編に手をだしたらやっぱりしんどいやつだったじゃん。2年生みんな好き。特に陽キャな見た目に合わないしゃべり方で笑顔がかわいい狗巻くんが好きなんだけど本編で"あるべき姿"になった狗巻パイセンをみて動揺したよね…完全に見た目から好みになってしまったのでだめです。まつげもりもり男。なんかふざけ始めたのもだめです。死なないでください。
まつげもりもりといえばごじょさとも普通に好きです・・・。一人背負わされすぎでめっちゃ同情しちゃったよ・・・。今のところは親友とのアレが好きかな・・・百合扱いです・・・どっちも好きです・・・。
あとすくなっちに求めてた要素がぜんぶ漏瑚ちゃんにのってたので漏瑚ちゃんは萌えキャラ。すぐ怒るのかわいい(二次元特有の価値観)。ふつう主人公に悪いやつが憑いちゃったらバディものになると思わん?サンデーならなってたよ??なんであんなひどい奴なんですか??
主人公厨の自覚があるんですけどデンジ君いたどり君が炭の字ほどがtttっつり刺さらないの、話の視点が俯瞰的だったり主人公の考えていることがわりとわからないことが原因かなって思ってる。主人公だから死なないって考え方だと振り落とされちゃうね、ね、フォス!!!!精神的な死!!!遊真くんはあと一個要素が増えただけでドツボにはまる可能性がある恐ろしい子。みんな幸せになってほしいとは常に思っています。
